おいしい手仕事 「やまゆり」さんと「仕草」さん
うどんとパンとお菓子「やまゆり」さん。
長野県富士見町にある古い民家を自分たちで改装し“婦人会”と呼ばれるメンバーでお店をされています。
もともと神奈川で「山角」(さんかく)というパン屋をしていた内藤さん。
山梨に移転後に始めた「やまゆり」では、うどんの他にもジャムやお菓子、瓶詰など、季節の素材を使った食べものが並んでいます。
内藤さんはコホロで扱っていたシュトーレンでお馴染みの美味しい作り手さんです。
定番の黒糖カンパーニュと、他にもいろいろ。何が届くかお楽しみ。
カンパーニュは、ほのかな甘みで食感がよく、どんどん食べ進んでしまいます。
長野県富士見町は山梨県甲府から車で1時間ほど。
ワインに使われる葡萄も採れるところで、冬の寒さも長く続きます。
6月にはルバーブや梅が採れるそう。
今回はパンの他にルバーブや梅、地元の蜂蜜を使ったものを用意してくださいます。
煮詰めるときれいな赤い色になるルバーブ。ルバーブと砂糖で作ったジャムは甘酸っぱく、後味が爽やか。パンやヨーグルトにとてもよく合います。
自家用に養蜂をしているご近所さんからいただいたという富士見町の蜂蜜はグラノーラに。
「直接おいしいの声が聞けるから、お店は楽しい」
日々の出会いを楽しむ内藤さんが作るもの。近くへお出かけの際は、ぜひお店でうどんも食べてもらいたいです。
同じ富士見町で植物染めをされている「仕草」さんから、草木染めの手拭いも届くことになりました!
上美布という薄手でやわらかい素材や、藍やヤシャブシで染められた深い色が、使う度にふっと気持ちを緩めてくれる気がします。
仕草 てぬぐい「想起」
6/26(水)から30(日)まで、二子玉川のお店では、「おいしい手仕事 vol.1」を開きます。
長野県富士見町の「やまゆり」さんの美味しいものと「仕草」さんのてぬぐい。一部のものは、オンラインショップでもご紹介予定です。
店内には、やまゆりさんのパンにも使いたい、カッティングボードやバターナイフ、木の道具や器も揃いました。合わせてご覧ください。
「おいしい手仕事 vol.1 やまゆりさんと仕草さん」
2019.6.26(水)-30(日)
KOHORO二子玉川にて
※やまゆりさんのパンは28日14時からの販売です。