耐熱
とても丈夫で扱いやすく、日々のお手入れも特別なことは不要。何度も使ううちに表面の色が濃くなり味わい深くなっていくのも特長です。

強度 | 強 |
---|---|
吸水性 | 無 |
耐油性 | 高 |
直射日光 | ◯ |
冷蔵庫 | ◯ |
電子レンジ | ◯ |
オーブン | ◯ |
直火 | ◯ |
食器洗浄機 | × |
浸け置き洗い | ◯ |
金タワシ・クレンザー | × |
ご使用時の注意
直火にかけるとき
鍋底が濡れたまま火にかけない。濡れたまま火にかけると割れの原因になります。火加減は弱めの中火からはじめます。急激な温度変化もまた割れの原因に。
ご使用後は
やわらかいスポンジを使って、食器用洗剤をつけて洗い、よく流します。いつこい汚れはタワシでこすっても大丈夫です。最後はしっかりと乾燥させます。
保管方法
しまう前に必ずしっかりと乾燥させましょう。カビやニオイの原因となります。長期間しまうときは天日干しをしておくと安心です。
限られたスペースで重ねて収納する場合は、器と器の間に薄い布や紙を挟んでください。傷や湿気の防止になります。
困ったときは
シミができてしまった
食器用漂白剤を使いましょう。水で薄めた食器用漂白剤に食器を浸すとほとんどのシミは取れます。ただし、すすぎをしっかりと。
ニオイがついてしまった
食器用洗剤でしっかり洗えばたいていのニオイは取れます。煮沸して洗うのもおすすめです。それでも消えない場合は、シミの対処同様に食器用漂白剤を使いましょう。
カビが生えてしまった
まず食器用洗剤で洗ってカビを取ります。その後、煮沸して洗いましょう。その際、お湯に大さじ2杯ほどお酢をいれると効果が増します。その後、しっかり乾燥させます。