八角箸 山岸厚夫
*ご注文点数はカート内で変更できます
八角箸 山岸厚夫
*ご注文点数はカート内で変更できます
全長 23cm/21.5㎝/20cm
福井県で制作をされている山岸厚夫さんの八角箸。日常で使いやすい漆の器を作り続けていらっしゃいます。
天然木で作られた八角のお箸は、適度な細さで持ちやすくなっています。根来と曙の2色。漆の鮮やかな色が入ると、お料理や器がぐっと引き締まります。お客さま用のお箸としてもお使いください。
23cmと21.5㎝と20cmの3サイズあります。
20cmは少し短めで、お弁当にも重宝します。
お子さまや、普段のお箸が長く感じる方にも使いやすい長さです。
お好みに合わせてお選びください。
(掲載写真のお弁当、持った様子に使っているのは20cmです。)
21.5㎝は長いお箸だと重さを感じる方や、手のあまり大きくない方にも丁度良い大きさです。
曙:
使っていくと黒漆が磨り減り朱の部分が多くなっていきます。
黒に見え隠れする朱が曙の空のようだと名前をつけたと言われています。
根来:
使っていくと朱漆が磨り減り黒の部分が多くなる根来塗り。
根来寺の塗りものに由来するといわれています。
- *手作りの為、色や形に個体差があります。同じ作品を複数個ご注文の場合は、なるべく似たものを揃えてお届けします。
- *オンラインの画面の表示の色は、ご利用の環境により実際の色と異なる場合があります。
- *オンラインショップに掲載の作品は、二子玉川・淀屋橋の実店舗にて販売をしております。
在庫状況を日々更新しておりますが、ご購入の作品が売り切れとなる場合がございます。何卒ご了承ください。
<二子玉川店>TEL:03-5717-9401 MAIL:info@kohoro.jp
<淀屋橋店> TEL:06-6210-1602 MAIL:yodoyabashi@kohoro.jp
営業時間/11:00-19:00(不定休)