ホームページ更新マニュアル

最終更新2018/12/29 作成:永野

基本操作

トップページ

全ページ共通

コレクションページ

商品ページ

ブログ

作家ページ

作品展スケジュールページ

その他のページ(「お店のこと」、「購入ガイド」、「プライバシーポリシー」、「特定商取引法に基づく表示」など)


はじめに

≪Shopifyにログイン≫→≪オンラインストア≫→≪テーマ≫→≪カスタマイズ≫から、だいたいの修正作業ができます。

↑ ページトップへ


スライドショーの画像を修正・追加する

≪スライドショー≫→≪画像≫→≪Change≫

画像サイズ:72dpi 1200×800px

↑ ページトップへ


「企画展」「品物帖」を更新する

「企画展」のとき:≪オンラインショップ企画展≫→≪コレクション≫→≪Change≫

*「品物帖」のときは≪品物帖≫を選択

*コレクション表示数の増減もできます

↑ ページトップへ


「お知らせ」を更新する

1、上から2番目の≪HTMLをカスタム≫を選択



2、コードを全選択→メモ帳にコピー



3、項目を追加するとき:「はじまり」から「おわり」まで、まるっとコピー
項目を削除する時:「はじまり」から「おわり」まで、まるっとデリート

*リンク先を入れるときは「href="●●●"」●●●内にURLを入力→ページにリンクマーク(❐)が表示されます

*リンク先を入れないときは、青枠のように<a~>と</a>を消して、<td>●●●●</td>のみにしてください



4、変更したコードを元のshopify上にコピー→≪保存≫

↑ ページトップへ


緊急のお知らせ(「臨時休業します」など)を追加する

1、≪告知バー≫を選択



2、≪告知テキスト≫に表示したいテキストを入力→≪告知を表示する≫にチェック

*リンク先の指定、表示させるページの指定(トップページのみ表示 or 全ページ表示)もできます

↑ ページトップへ


メインメニューを修正・追加する

1、≪アクションバー≫を選択



2、≪Edit menu≫→≪メニュー項目≫を編集→≪保存≫

↑ ページトップへ


サイドメニューを修正・追加する

1、≪サイドバーメニュー≫を選択



2、以降メインメニューと同じ

↑ ページトップへ


フッターメニューを修正・追加する

1、≪フッター≫を選択



2、以降メインメニューと同じ

↑ ページトップへ


「企画展」「品物帖」のコレクションを新規登録する

1、通常通り、≪コレクション作成≫画面で作成していく


2、≪テーマテンプレート≫を≪collection.kikaku≫にする

≪コレクションの画像≫は必ず登録してください。画像サイズ:72dpi 500×500px

 

↑ ページトップへ


「作家」「お手入れ」のコレクションを新規登録する

1、通常通り、≪コレクション作成≫画面で作成していく


2、≪テーマテンプレート≫を≪collection≫にする

*≪コレクションの画像≫は登録しなくていいです。

⇒つづきはこちら!

↑ ページトップへ


文章の間に商品カートを入れたコレクションを作成する

1、通常通り、≪コレクション作成≫画面で作成していく


2、テキスト入力画面で、カートを入れたい部分に「*」マークを5つ入力する


3、≪テーマテンプレート≫を≪collection.separate≫にする



このようなページになります↓

*商品カートは1ページにつき8個表示されます。9個目以降は次のページに表示されます。

↑ ページトップへ


商品を新規登録する

通常通り、≪商品を追加≫画面で作成していく

*登録画像は、画像サイズ:72dpi 750×750px以上で!
必ず正方形にしてください!!(どうしても縦位置または横位置になってしまう場合も、背景に白を足して必ず正方形にしてください!!)

*注意書き(↓この部分)はデフォルトで追加されるよう設定しているので、商品紹介テキストに入力する必要はありません。

 

↑ ページトップへ


ブログ記事を新規作成する

通常通り、≪ブログ記事を追加する≫画面で作成していく

≪アイキャッチ画像≫は必ず登録する
理想の画像サイズ:72dpi 800×540px このサイズが無理でも、出来る限り横長の画像にしてください!

*記事内に使う画像の指定は特にありませんが、横長の方が見やすいと思います。

*タグは現時点では、追加しなくていいです。ブログ数が増えてきたら、森田さんからタグの付け方について共有があるはずです。


≪記事の分類≫

  作品展関係の記事 お店のコラム的な記事
二子玉川店の記事 「二子玉川 作品展」に分類 「二子玉川 日記帖」に分類
淀屋橋店の記事 「淀屋橋 作品展」に分類 「淀屋橋 日記帖」に分類

↑ ページトップへ


作家詳細ページを新規作成する

1、すでに公開されている作家詳細ページのコードをコピーして、コレクションを新規作成する
編集の際は必ず、赤枠の部分をクリックしてHTML編集(↓この画面)でお願いします。


2、公開されているページと照らし合わせながら、文言を修正・追加していく
*エディタ編集で作成するとレイアウトが崩れる恐れがありますので、必ずHTML編集して≪保存≫してください。

作家画像サイズ:72dpi 500×500px

 

↑ ページトップへ


作家詳細ページを修正する

新規作成同様、編集の際は必ず、HTML編集でお願いします。

↑ ページトップへ


作家一覧ページに作家を追加・削除する

1、≪オンラインストア≫→≪ページ≫→「作家一覧」ページを開く



2、作家を追加する:「はじまり」から「おわり」までをまるっとコピペする。
*編集の際は必ず、赤枠の部分をクリックしてHTML編集でお願いします。



3、「作家名」「リンク先ページ」「作家画像URL」を修正する



4、≪保存≫

↑ ページトップへ


展示枠を追加・削除する

1、≪オンラインストア≫→≪ページ≫→「作品展スケジュール」ページを開く



2、
追加するとき:該当の月の「ここから」から「ここまで」までをまるっとコピーして、その直後にペーストする。
削除するとき:該当の月の「ここから」から「ここまで」までをまるっと削除する。
*編集の際は必ず、HTML編集でお願いします。


3、「展示名」「日程」「展示画像URL」を修正する
画像サイズは、ブログのアイキャッチ画像と同じ画像800×540pxで大丈夫です。


4、≪保存≫

↑ ページトップへ


展示内容を修正する

*まだ画像がないとき:<img~/>を消してください
*ブログが未アップでリンク先がないとき:<a~>と</a>を消してください
*画像サイズは、ブログのアイキャッチ画像と同じ画像800×540pxで大丈夫です。
*編集の際は必ず、HTML編集でお願いします。

↑ ページトップへ


作品展アーカイブに移行する

1、≪オンラインストア≫→≪ページ≫→「作品展スケジュール」ページを開く


2、展示が終了した月の「はじまり」から「おわり」までをメモ帳にコピー。コピーしたら、ページから削除する


3、≪保存≫


4、≪オンラインストア≫→≪ページ≫→「作品展アーカイブ」ページを開く


5、先ほどメモ帳にコピーしておいたコードを、<tbody>と</tbody>の間に、月順になるようにコードを貼りつける


6、≪保存≫

↑ ページトップへ


ページの文言を追加・修正する

該当のページを開く→必ずHTML編集する→保存

↑ ページトップへ