羽釜 五合
*ご注文点数はカート内で変更できます
羽釜 五合
*ご注文点数はカート内で変更できます
羽釜 五合
全体Φ24cm×H23.5cm
身Φ19.5cm×H15cm 持手Φ8cm(取り外せます)
底接地面Φ13cm
岩手県盛岡でつくられる南部鉄器。明治時代から続く釜定で、伝統的な技法で作られる羽釜です。サイズは三合用と五合用の2種類あります。
熱伝導に優れ、むらなく全体に熱がまわるため、短い時間でおいしくご飯を炊き上げることができます。
内側に樹脂などの加工をしていないので、調理することで自然に鉄分を吸収することができます。
ふつふつ、チリチリという音の変化や、湯気、香り、ご飯を炊く間も贅沢な時間に感じます。やわらかさ、おこげ、炊きながら自分の好きな塩梅に仕上げていくのも楽しみです。
本体は鍋として他のお料理にもお使いいただけ、美味しく調理ができます。
(その際は蓋は使用せずに調理をしてください。)
※ガス火、電磁調理器、オーブン、炭火にお使いいただけます。
(IHは使用可能な直径のものをお選びください)
※使い方やお手入れについての説明がついています。
全体Φ24cm×H23.5cm
身Φ19.5cm×H15cm 持手Φ8cm(取り外せます)
底接地面Φ13cm
岩手県盛岡でつくられる南部鉄器。明治時代から続く釜定で、伝統的な技法で作られる羽釜です。サイズは三合用と五合用の2種類あります。
熱伝導に優れ、むらなく全体に熱がまわるため、短い時間でおいしくご飯を炊き上げることができます。
内側に樹脂などの加工をしていないので、調理することで自然に鉄分を吸収することができます。
ふつふつ、チリチリという音の変化や、湯気、香り、ご飯を炊く間も贅沢な時間に感じます。やわらかさ、おこげ、炊きながら自分の好きな塩梅に仕上げていくのも楽しみです。
本体は鍋として他のお料理にもお使いいただけ、美味しく調理ができます。
(その際は蓋は使用せずに調理をしてください。)
※ガス火、電磁調理器、オーブン、炭火にお使いいただけます。
(IHは使用可能な直径のものをお選びください)
※使い方やお手入れについての説明がついています。
- *手作りの為、色や形に個体差があります。同じ作品を複数個ご注文の場合は、なるべく似たものを揃えてお届けします。
- *オンラインの画面の表示の色は、ご利用の環境により実際の色と異なる場合があります。
- *オンラインショップに掲載の作品は、二子玉川・淀屋橋の実店舗にて販売をしております。
在庫状況を日々更新しておりますが、ご購入の作品が売り切れとなる場合がございます。何卒ご了承ください。
<二子玉川店>TEL:03-5717-9401 MAIL:info@kohoro.jp
<淀屋橋店> TEL:06-6210-1602 MAIL:yodoyabashi@kohoro.jp
営業時間/11:00-19:00(不定休)