新生活のはじまりに、お弁当箱を新調したいという方も多いのではないでしょうか。コホロではそんな新しい気分にぴったりなお弁当箱や、お弁当の時間が楽しくなるようなアイテムをご紹介しています。
■曲げわっぱのお弁当箱。
秋田の伝統工芸品としても知られる曲げわっぱのお弁当箱。
手にしたときに驚くほど軽量でありながら、強度と弾力性に優れています。
木肌がご飯の粗熱を取り余分な湿気を吸収してくれるので、時間が経ってもお米をふんわりと程よい柔らかさに保ってくれます。
ウレタン塗装をしているので、油物も気兼ねなく入れていただけます。
曲げわっぱのお弁当箱だと、毎朝のお弁当作りにもなんだか気合いが入りそうです。
作り置きのおかずでも、詰めるだけでちょっと特別な気分になるのも魅力です。
※曲げわっぱのお手入れについてはこちら≫
■オリジナルお弁当つつみ
KOHOROオリジナルのお弁当つつみは黄色と紺の2色。
綿麻を使用していて素材も気持ちがよくしっかりとした生地です。
55㎝×55㎝の大判サイズでお弁当つつみ以外にも様々なご用途でお使いいただけます。
たとえばお弁当を食べる時はぜひ膝の上に包んでいた布を広げてみてください。
うっかり食べこぼしてしまったという時もお洋服が汚れるのを防いでくれます。
※お弁当つつみについてくわしくはこちら≫
■茶ふきん
型染め作家の小田中耕一さんにお願いしている、オリジナルの茶ふきん。
茶ふきんとは手拭いの半分のサイズで作られるふきんのこと。
もともとは茶の湯で茶碗を拭く布で、両端を裏表反対にかがってあるもののことを言うそうです。
幅45㎝ほどで手拭いのように切りっぱなしではなく、端の処理があるので繰り返し洗ってもほつれていく心配がありません。
サンドイッチやおにぎりを包んだり、お盆に載せた湯呑みやお菓子にかけておいたり、ちょっとした場面で何かと使いやすい大きさです。
※茶ふきんについてくわしくはこちら≫
■箸・カトラリー
携帯用に便利な小さめのお箸やカトラリーもご紹介しています。
20センチのお箸や木のフォーク、拭き漆の匙など、その日の気分に合わせてぜひ使い分けてみてください。
※箸・カトラリーはこちら≫
■オリジナルお買い物ミニバッグ
KOHOROオリジナルのお買い物バッグミニ。
底マチがたっぷりとあるので、ミニサイズといえども想像以上にたくさん入ります。お弁当と水筒を入れてランチバッグにもぴったりです。
ご近所へお買い物へ行く時や、お仕事中のお昼休憩用バッグとして活躍します。
※オリジナルお買い物バッグはこちら≫
ぜひこの春、気分も新たにお弁当道具をそろえてみてはいかがでしょうか。