やくさじ
「conte」は新潟県燕市で、高い技術で毎日の調理に欠かせない道具を作ります。
計量した時の“大体このくらい”の「約」と、“混ぜる”、“すくう”など何役にもなれるという「役」から名付けられた「やくさじ」。

浅い作りで、すっきりしたシルエット。
持ち手が長く、安定して測ることができる角度を考えて作られています。
▲ボウルに測った調味料を入れたら、そのまま混ぜやすいように、持ち手が長く作られています。
▲粉、液体と様々すくいやすい形。5ml(小さじ)は小さな瓶の口にも入りやすく、柄が長いので縦長の器にも便利です。
▲浅い作りは洗いやすさにも。繰り返し使う道具に嬉しい特長です。
柄の部分には5と15の刻印入りで、カトラリー立てに入れてもわかりやすく、すっきりと収まります。
細やかな気配りが細部に施され、手に馴染む持ち心地。
毎日の調理を、軽やかに進めてくれる心強い道具です。