読みもの



<淀屋橋>「角田淳さんに教わる耐熱鉢で作るプリン」

6月は大阪、7月に東京で巡回展を行う松原竜馬・角田淳展「松原家の食卓」。
角田淳さんに教わる、「松原さんの耐熱鉢でつくるプリンのレシピ」をご紹介します。



<淀屋橋>暗室技師 勢井正一さんを訪ねて

6.28(土)・29(日)・30(月)にコホロ淀屋橋では、中盤のフィルムカメラであるモノクロフィルムを使用した、写真家の辻本しんこさんによる撮影会を開催します。
現像・プリントを仕上げるのは暗室技師である勢井正一さん。

今回、辻本さんが撮影したフィルムを現像・プリントされている、モノクロフィルム専門の暗室「スタジオファイブ」を訪ねました。



<二子玉川>横川さんがつくる麦わら帽子

50年以上にわたり埼玉県春日部市で麦わら帽子をつくる横川正三さん。
毎年恒例の受注会、今年も二子玉川のお店で開催します。
真夏でも涼しい、横川さんの帽子の秘密とは。



<二子玉川>水垣千悦さんから届いたもの

6.2(土)まで開催していた水垣千悦展。
作品に加えて、KOHOROの20周年にちなんだものをいくつか届けてくれました。
水垣さん直筆のお便りと共にご紹介します。

<二子玉川>井山三希子さんとKOHOROのおはなし

KOHORO二子玉川では5.20まで開催していた「井山三希子 うつわと暮らし」。
井山さんが作家として独立されてから約30年、KOHOROの開店当初からのお付き合いも今年で20年、節目の年に少し特別な想いも込めた展示になります。
そんな井山さんに、これまでのKOHOROとの思い出をお伺いしました。


<コホロ淀屋橋>伊藤満さんのアートワーク

4.14(月)まで開催しておりました「primavera」伊藤満展。伊藤さんのアクリル画やオブジェなどのアートワークもご紹介しています。




<使い手に聞きました!>家事問屋を使う人

「ありきたり、なのに使いやすい。」そんな家事の道具を生み出している家事問屋。
家事問屋を愛用する人、これから使いたい人。
作り手さん、料理人やコホロスタッフに使い心地を聞きました。





最近の記事