天然秋田杉を使い、秋田県大館市で作られる大館工芸社の曲げわっぱ。
小判型3サイズと二つ重ね丸の4種をご紹介しています。


木肌がごはんの粗熱を取り余分な湿気を吸収してくれるので、時間が経ってもお米をふんわりと程よい柔らかさに保ってくれます。
天然の優れた断熱効果があり、中の温度が高くなりすぎないので、冬でもご飯が固くなりにくく、通気性もあるので気温が上がる季節でもお弁当が傷みにくいのです。


お弁当箱として使わないときはおやつをいれたり、おひつ代わりにも。


毎日何を入れようかとわくわく楽しく、いつもの暮らしが潤うような作品。
使い込むほどに、愛着が沸いてきそうです。

品物帖「曲げわっぱのお弁当箱」はこちら≫

曲げわっぱに合わせて使いたいお弁当包みやお箸、木のカトラリーもご用意しています。



△オリジナルお弁当包み
大きめなので、食事の際ひざの上に置いて使えます。
お弁当箱の形を問わずどんなものでもしっかり包めて、また色んな包み方も楽しめます。


ケーキフォーク(難波行秀)
優しい口当たりでお弁当と一緒に持ち歩きたい木のカトラリー。
お箸やスプーン、フォークなど色んなかたちから選べます。

道具が変わると毎日のお弁当がさらに美味しく楽しい時間になりそうです。
新しい季節に向けてどうぞお選びください。


 

- 関連商品 -