木
天然素材のため、ひとつひとつ木目や風合いが異なり表情豊か。使っていくうちに色味が変化していき、使うのが楽しみになります。定期的にお手入れが必要ですが、扱いは難しくありません。

強度 | 弱 |
---|---|
吸水性 | 高 |
耐油性 | 低 |
直射日光 | × |
冷蔵庫 | × |
電子レンジ | × |
オーブン | × |
直火 | × |
食器洗浄機 | × |
浸け置き洗い | × |
金タワシ・クレンザー | × |
ご使用の前に
特有の香りが気になる場合は、日光の当たらない風通しのよい場所に10日間ほど置いていただくと自然と香りが消えます。表面の油分は使っていくうちに落ち着きます。
ご使用後は
やわらかいスポンジを使って、食器用洗剤をつけて洗い、よく流します。流した後は、日の当たらない風通しの良い場所でしっかり乾燥させましょう。
保管方法
オイルを馴染ませた後、必ずしっかりと乾燥させてから、しまいましょう。
限られたスペースで重ねて収納する場合は、器と器の間に薄い布や紙を挟んでください。オイルの移りを防ぎます。
困ったときは
ツヤがなくなってきた
使い続けているとだんだん表面が乾いたように白っぽくなってきます。そんなときはオリーブオイルやくるみ油を少量、全体的に馴染ませて日陰で乾燥させます。大量に油をつけてしまった時は、ペーパータオルでしっかり拭き取ってください。
キズ・ガサつきが目立ってきた
気になる部分を目の細かいサンドペーパーでこすります。その後、オイルを馴染ませましょう。
カビが生えてしまった
まず食器用洗剤でしっかり洗ってカビを取ります。その後、日の当たらない風通しの良い場所でしっかり乾燥させます。