<使い手に聞きました!>家事問屋を使う人



「ありきたり、なのに使いやすい。」そんな家事の道具を生み出している家事問屋。

家事問屋を愛用する人、これから使いたい人。
作り手さん、料理人やコホロスタッフに使い心地を聞きました。

使い手その一 ガラス作家Oさん「お玉 小 サテン」

神奈川県のガラス作家・Oさんは三人のお子さんを育てるお母さん。
制作の傍ら毎日家族5人分のごはんをつくるというから驚きです。
「長年の家事の中でどうしたら効率よく家事や料理ができるか色々研究してきました」
これまでの買い物で失敗もたくさんしたというOさんですが、ようやく自分の中での定番の道具が揃ってきたと話します。



「これすごいいいんですよ!」そういってみせてくださったのは家事問屋のお玉。

一見普通でシンプルなお玉にも見えました。
Oさんが使っているのは3サイズある家事問屋の真ん中の中サイズ。色々使ってようやく「これだ!
」というものに出会えたそうです。
少し浅めの設計が、すくうのもよそうのも取り回しのよいかたちで、ハマグリ型で鍋底や側面にもぴったりとフィットします。
「大きすぎず小さすぎず煮物の取り分けや汁物をよそうのにもこれひとつ。」
厳選された調理道具の中にこのお玉があったのを見て、きっと使いやすいんだろうなぁ
と想像を膨らませるのでした。

お玉サテンはこちら≫


使い手その二 料理人Rさん 「揚げものトング」

料理を仕事にするRさん。
お店で出す料理やケータリングのお弁当などでも揚げものは日常茶飯事。
日々の調理で揚げものをするRさんに揚げものトングを使ってもらいました。
「春巻きをするときに滑ってしまうのが怖かったのですが、ギザギザが具材をしっかり掴めるので、滑らず揚げ物が出来ました。
コロッケなど柔らかい具のものも真ん中が空洞になっているからか、潰れずきれいにできました。」


長さもしっかりとあるので、熱さや油跳ねも安心。
他にもお肉の塊などを焼き付ける時にもしっかり掴めたり、色んな場面で活躍したのだそう。
「揚げ物のときのちょっとしたストレスがこれひとつで解消されました!」


揚げものトングはこちら≫

■使い手その三 スタッフO 「下ごしらえボウル・ザル」

2歳の子供がいるスタッフのOは、下ごしらえボウルと新しく家事問屋に仲間入りしたザルが大活躍しているとのこと。
「離乳食の娘はちょっとずついろんなものを準備しなくてはいけないのでこのくらいの大きさのボウルがあると便利だなとおもっていたんです。」

「小はちょっとしたものに大活躍。高野豆腐が好きなので、ちょっとだけ戻したり、水を切ったり。他にはコーン缶の水切りにも。中はたこさんウィンナーや、殻から出した枝豆を薄皮を向いて二つに割ったり、、、など、細々したものに便利でした。大はミニトマトやフルーツを洗ったり、卵焼きなどに。どの大きさも切った野菜を入れて置いたり、下ごしらえにも台所で場所を取らず使いやすい大きさでした。」
他にも茶漉しにつかったり、手持ちの大きいボウルやザルと組み合わせたりお弁当作りにも。

スケールにも乗りやすい大きさなので粉ものを測る時も使い勝手が良かったのだとか。
「お菓子作りが好きな子も一緒にできるのでいいですね!」

下ごしらえボウル・ザルはこちら≫


使い手その四
 スタッフS 「蒸しかご」

帰宅後は一刻も早く夕食を済ませたいというスタッフS。
遅い時間の夕食は気になるけれど、一日外にいるとお腹もすくし野菜や栄養不足も気になる・・・。そんなときに出合ったのが家事問屋の蒸しかごでした。
「元々蒸籠も愛用していましたが、より気軽に使ったり洗えるので最近はよく蒸しかごを使っています。」
油を使わないのでヘルシーで食材の栄養をしっかり取れる蒸し料理。
使い方は手持ちのフライパンに切った野菜を乗せてフライパンで蒸すだけ。
「カットした野菜なら5~6分で蒸しあがるので、そのとき冷蔵庫にある野菜を蒸して楽しんでいます。」

平らなので器ごと蒸したいときにも。茶碗蒸し、焼売などにも使えます。
「シンプルな調理法なので、多めに蒸して翌日の朝食のサラダやお弁当に入れたり、夕食の和え物などにするなど、味付けを変えて色々応用できるのも嬉しいです!」


蒸しかごはこちら≫

- 関連商品 -